動画編集
【Filme ビデオエディター レビュー】無料で簡単に使用できる動画編集ソフトをつかってみた
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回は簡単に動画を編集することができるソフト「Filme」をレビューしていきます。 FilmeはiMyFone社が発売している動画編集ソフトで、初心者でも簡単操作で動画を加工することができるので、 動画編集初心者の人の入門ソフトに丁度よいですし、直感敵に使用できるソフトの中でもかなり使いやすい印象を受けました。 Filme公式サイトを見る タップできる目次 Filmeの編集機能対応フォーマットが豊富スライドシ ...
【InstaSize レビュー】Instagramの投稿に最適な加工アプリの機能がすごい
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 最近は撮影した画像などを簡単にアプリで編集することができますが、編集アプリが増えてきて何を使えばいいのか迷ってしまいますよね。 今回はInstagramを使用している人にはかなりおすすめしたい画像編集アプリ「InstaSize」を紹介していきます。 InstaSizeはインスタで映えるようなおしゃれな画像を簡単に編集で作成することができる便利アプリでして、 その他にも他アプリではできないようなことでInstagramを使用している人にはかなり嬉しい機 ...
どうも、ムラセ(@Murase7070)です。 最近では動画編集というスキルが徐々に一般化してきており、Youtubeや動画編集の依頼で稼いでいる人も増えてきましたね。 その動画編集を学ぶ手段の中にはオンラインで学べるスクールや講座も豊富に用意されています。 オンラインで学べるサービスはたくさんあるけど 種類が多すぎてどの講座を受ければいいよかわからない… 今回は動画編集歴3年・Youtube歴2年で色々な動画講座を受けてきた私が 自分に合った動画編集のオンラインスクール・講座 ...
【使用レビュー】編集歴5年がFilmoraを徹底評価してみた|テンプレートで初心者でもプロ並の編集
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 動画編集ソフトってめちゃくちゃ種類が多いので何を購入すればよいのか迷いますよね。 候補に挙がる動画編集ソフトの中でも特に人気あるものがWondershare社の「Filmora(フィモーラ)」という編集ソフトです。 Filmoraってよく聞くけど何が評価されているの? 実際に使用している人の意見や良いところ、悪いところを知りたい そこで今回は、動画編集歴3年で様々な動画編集ソフトを使用してきた私が「Filmora(フィモー ...
【問題なし】低スペックPCでも動画編集は可能です|おすすめの編集ソフトを紹介
どうも、ムラセ(@Murase7070)です。 最近はYoutubeやInstagramなどで投稿する動画を自分で編集する人も増えてきていますね。 動画編集ってPCの性能次第で使いやすさがかなり変わってくるので、編集する前の準備段階で迷っている方も多いのではないでしょうか? 低スペックのパソコンでも動画編集てできるの? おすすめの編集ソフトとか安くて動画編集ができるパソコンが知りたい 自分のパソコンの性能にあっていない動画編集ソフトを使用してしまうと動作がカクカクになったり、最 ...
パソコン
GALLERIA UL7C-AA2 レビュー|ゲームが快適にできるコンパクトなノートパソコン
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回はドスパラで販売されているゲーミングノートパソコン「GALLERIA UL7C-AA2」をレビューしていきます。 むらせたいる GALLERIA UL7C-AA2を一言で表すと、トップレベルの性能とディスプレイをあわせ持つ ゲームがめちゃくちゃ快適にできる妥協のないゲーミングノート! ゲームなどはパソコンにかなりの負荷がかかるので、性能不足で快適に使用できないことになったりしますが、 GALLERIA UL7C-AA2 ...
【raytrek R6-AA レビュー】クリエイター向けハイスペックノートPCの実機で使用してみた
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回はドスパラで販売されているクリエイターノートパソコン「raytrek R6-AA」をレビューしていきます。 むらせたいる raytrek R6-AAを一言で表すと、妥協のない性能とディスプレイをあわせ持つ ゲームがめちゃくちゃ快適にできるクリエイターノート! グラフィック作業やゲームはパソコンにかなりの負荷がかかるので、性能不足で快適に使用できないことになったりしますが、 raytrek R6-AAはノートパソコンの中 ...
【4DDiG レビュー】データ修復が簡単にできるソフトを使用してみた感想
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回は4DDiGというソフトを紹介しながらレビューしていきます。 みなさんも一度はパソコンのデータが破損して途方に暮れた経験があるんじゃないでしょうか。 本当データの破損って唐突に起きたり、不意に誤って消してしまったりするので油断できないんですよね。 むらせたいる 私もよくPCを使う毎日を送っているので 何度かデータが壊れ、放心状態になったことがあります そんなときに便利なのが4DDiGで、簡単に説明すると、 ...
【PassFab 4WinKey レビュー】パソコンのパスワードを忘れたときに便利なソフトを使ってみた
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回はPassFab 4WinKeyを紹介しながらレビューしていきます。 みなさんも一度はパソコンのパスワードがわからなくなってしまったということはないでしょうか? 私も普段使いしているPCでは起きたことがありませんが、昔使ってたパソコンを久しぶりに使おうとしたときにど忘れして困った事があります。 PassFab 4WinKeyはそんな場面で大活躍するソフトですので、最後まで是非見てってください。 PassF ...
【GALLERIA UL7C-R37 レビュー】妥協のないハイスペックノートパソコンを実機レビュー
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回はドスパラで販売されているゲーミングノートパソコン「GALLERIA UL7C-R37」をレビューしていきます。 むらせたいる GALLERIA UL7C-R37を一言で表すと、トップレベルの性能とディスプレイをあわせ持つ ゲームがめちゃくちゃ快適にできる妥協のないゲーミングノート! ゲームなどはパソコンにかなりの負荷がかかるので、性能不足で快適に使用できないことになったりしますが、 GALLERIA UL7C-R37 ...
YouTube
【スマホだけでOK】Vlogの作り方を初心者でもわかるよう徹底解説
どうも、ムラセ(@Murase7070)です。 Youtubeの数ある動画の中でも最近特に人気があるジャンル「Vlog」ですが、今回はそのVlogの作り方を解説していきたいと思います。 Vlogを見たことがある人はわかると思いますが、結構おしゃれな雰囲気の映像が多いので撮影や編集が大変そうに見えますが、 必要なものや作り方さえ把握できればかなり簡単に作成できますし、今の時代スマホ1つで完結させることもできます。 本記事ではVlogで必要になるものや作り方を誰にでもわかるように解 ...
【知らないと損】Youtubeで動画編集をする選択肢は3つあります
どうも、最近新しくゲーム紹介チャンネルを始めたムラセ(@Murase7070)です。 Youtubeに動画投稿する人が増えているご時世ですが、高いハードルの一つが動画編集ですね。 動画編集のイメージってパソコンにめちゃくちゃ詳しい人にしかできないと思っている人も一定数います。 今回はYoutube・動画編集歴2年の私がYoutubeで動画編集をする選択肢を全て紹介した上で、それぞれの手順を詳しく解説していきたいと思います。 この記事を読むだけで動画編集のハードルはかなり下がりますので、ぜひ最 ...
【もう稼げない?】Youtube収益化審査の条件と審査突破の方法
どうも、ムラセ(@Murase7070)です。 Youtubeで収益化ができることは一般の方にも浸透してきていますね。 ですが、Youtubeをやっている全ての人が収益を得られるわけではなく、広告収入を得るためのYoutubeが定めた審査を通る必要があります。 本記事はYoutube歴2年で動画投稿数600本の私が収益化の審査に通るための条件 審査を受ける方法・落ちたときの対処法などを解説していきます。 タップできる目次 Youtube収益化審査を受ける方法Youtube収益化 ...
【Youtube】動画タイトルを決めるコツ【重要な3つのポイント】
どうも、ムラセ(@Murase7070)です。 突然ですが、あなたが投稿した動画のタイトル付けは大丈夫ですか? Youtube動画のタイトル付けは再生数を伸ばす重要なポイントの一つです。 Youtubeでタイトルを決めるのにいつも迷っている。 なんとなく付けてるけど再生数がいまいち伸びない。タイトルってそこまで重要なの? このように迷っている方の為に今回は動画タイトルの役割、動画タイトルを決める際のコツ この2点について解説していきます。 タップできる目次 You ...
【Youtube】マイチャンネルの編集方法:再生数の上がるレイアウト
どうも、ムラセ(@Murase7070)です。 Youtubeのチャンネル登録者を増やすためにはマイチャンネルを編集して 『投稿動画』や『リスト』を整理しておく事で視聴者に見やすいレイアウトにしておく必要があります。 今回はマイチャンネルレイアウトをどのように設定してくのかを解説します。 YouTubeマイチャンネルの編集 マイチャンネルとは自身のチャンネルのトップページにあたる場所の事を言います。 ヒカキンさんのマイチャンネルでいうとこのページです。 下の方はこのようになって ...
ガジェット
【FIFINE K658レビュー】コスパ最高のダイナミックマイクを使用してみた感想
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回はFIFINEから発売されているマイク「K658」をレビューしていきます。 私ブログの他にYoutubeで動画投稿もしていて、音声を録音する機会もかなりあるので音には拘りたい性分です。 最近では誰でもボイスチャットするのが珍しくないので良いマイクがほしいという人も増えてきましたよね。 そんな人におすすめしたいのがK658で、性能もさることながら、同じようなクラスのマイクよりも購入しやすい価格に抑えられています。 この記 ...
【目の疲れ激減】BENQ WiT ScreenBar Plusを実際に使用したレビュー
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 私ブログを書いているということもありますが、結構ゲームもプレイするので目の疲れが結構頻繁に来るんですよね。 ブルーライトの影響もありますが、調べたところ周りが少しでも暗いとモニターの明かりで目が傷んでいくらしいです。 むらせたいる 私、ひどいときではモニターの前で目を開けられないほど重症化したこともあり 目薬生活を送っていたので、その日から目を労ろうと誓いました ブルーライトカットメガネや、ダークモードのモニターなど色々試 ...
Webカメラを選ぶ時に比較すべきポイントとおすすめカメラを紹介
どうも、最近Webカメラの使用頻度が上がっているムラセ(@Murase7070)です。 顔を写しながらの録画にカメラは必須ですが、最近ではビデオ通話を使用する機会も増えていますね。 そんなWebカメラですが種類や性能も様々なものがあるので、どのカメラを購入すればよいのかかなり迷います。 今回はWebカメラの画質や機能などの選ぶポイントを順番に解説した上で、おすすめのWebカメラを紹介していきます。 用途別に紹介しますので、あなたの探している最適なWebカメラが見つかりますよ。 ...
【後悔しない】ゲーム実況におすすめのマイク種類と最適なマイク9選
どうも、ムラセ(@Murase7070)です。 Youtubeなどでゲーム実況をする際のマイク選びは音質がかなり変わるので、クオリティに最も関わると言っても過言ではありません。 最近ではDiscordなどで通話をしたりする層も増えて、マイクの使用頻度も多くなっているかと思います。 むらせたいる 安すぎるマイクを買うと予想以上に音質が悪かったり 環境に合わないものだと雑音が入って動画クオリティが下がってしまいます マイクの種類によって長所・短所があるのですが、種類が多すぎてどれを ...
【Logicool Powerplayレビュー】ワイヤレスマウスの欠点をなくす唯一のマウスパッド
どうもRazerとLogicool信者のムラセ(@Murase7070)です。 私はPCゲームや動画編集をバリバリするので、ワイヤレスマウスに変更したところ世界が変わったぐらいに快適になりました。 しかし、決定的な欠点がありまして充電を忘れてしまうと結局コードを付けて使用しないといけなくなり、最悪充電切れで使用できなくなります。 今回はワイヤレスマウス唯一のデメリットを打ち消す究極のマウスパッド『Logicool Powerplay(ロジクールパワープレイ)G-PMP-001』を満を持して購 ...
インターネット
ブログ
オンラインサロン「マクサン」に入会して分かった特徴やメリットを解説
どうも、2020年4月でブログを始めて1年目のムラセ(@Murase7070)です。 この1年順風満帆な道ではなく伸び悩む時期も続きましたが、去年の11月に「マクサン」というオンラインサロンに思い切って参加したところ、 最近では順調にブログが成長するようになり、モチベーションもかなり高い状態で運営できていますので感謝しかありません。 マクサンってどんなオンラインサロンなの? マクサンに参加すると何が学べるの? 収益を上げたいけど、自分にあった場所なのかわからない 今回はブログ歴 ...
ゲーム
【クリア感想】ホグワーツレガシーは面白いのか?徹底評価、レビュー
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回はホグワーツレガシーをマグルの皆さんにもわかるように紹介していきます。 むらせたいる 危ない危ない、このゲームに入り浸りすぎて 自分のことを魔法使いだと思っているやばいやつになってました 今回は情報0の人でもどんなゲームで何が魅力なのかを感想を語りながら評価・レビューしつつ、 ハリーポッター好きは満足できるのか?ハリーポッターを知らなくても楽しめるのかなど全て語っていきます。 ホグワーツ・レガシー- PS5 WB Ga ...
【クリア感想】ライザのアトリエ2は面白いのか徹底評価・レビュー
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回は「ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精」をクリアしたのでネタバレ無しでレビューしていきます。 ライザ2はアトリエシリーズの中でもとんでもないほどハマりましたね。 むらせたいる 発売日は気がつけば10時間ぐらいプレイしていました アトリエシリーズをプレイしたことないという人や、前作ライザが未プレイの人はライザのアトリエといえば 主人公のふとももや胸が凄いゲームとしか認識されてないかもしれませんが、 ...
【クリア感想】スターオーシャン6 THE DIVINE FORCEが面白いのか評価・レビュー
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回は「スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE」をレビューしていきます。 スターオーシャン前作が賛否を呼んだ作品で発表されたときは心配しながら、たのむ成功してくれと天に願っていましたが 体験版がかなり手触りがよく、世間の評判も良かったので発売日が待ちきれない状態になってましたね。 むらせたいる 私の願いが届いた!いや開発したスタジオの賜福です シリーズとしては長く続く作品ではありますが、勝手なイ ...
【100時間クリア】サイバーパンク2077の現在の評価は?感想を語りレビューした
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回は2020年最後の超大作、Cyberpunk2077(サイバーパンク2077)が話題になっているので当時クリアした私がネタバレなしで評価、レビューしていきます。 私ゲームに色々特典がついたコレクターズ・エディションを予約していたので、PS5でプレイする予定でしたが、発売日初日に到着しなかったので我慢できずpc版を購入。 後日コレクターズ・エディションも届いたので、せっかくなのでps4、ps5でもサイバーパンクをプレイしてみました。 ...
【全機種クリア】ニーアオートマタのswitch版の違いや面白いのかを徹底評価・レビュー
どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。 今回はNieR:Automata(ニーアオートマタ)のSwitch版、NieR:Automata The End of YoRHa Edition が発売されたので紹介していきます。 今では神ゲーとして名高いゲームではありますが、なんかプレイする機会を逃してたり ハードを持ってなかったりしてできなかったひともいたんじゃないですかね。 むらせたいる 絶好の機会がやってきました! 当時は話題に乗っかってプレイした ...