どうも、むらせたいる(@MuraseTairu)です。
Youtubeでゲーム実況をやってみたい方の中では任天堂switchやPS4などの据え置きゲームをプレイしたい方も多いかと思います。
その為に必須となる機材が『キャプチャーボード』です。
キャプチャーボードとは、任天堂スイッチやPS4などの据え置きゲーム機の映像と音声データをPCに送るための周辺機器です。
キャプチャーボードを使用する事で、PC画面でゲームをプレイしたり、映したゲーム画面を録画して実況する・配信する事が出来ます。
キャプチャーボードは何を基準に選べばいい?
自分の環境に合ったキャプチャーボードが何なのか知りたい。
今回はキャプチャーボードを多く購入してきた私がの比較方法と使い方を簡単に解説し、
おすすめのキャプチャーボードも紹介していきます。
気になるところへ読み飛ばす
おすすめキャプチャーボード
キャプチャーボードのおすすめ機種
キャプチャーボードには『外付け型』『内蔵型』の2種類があり
それぞれにメリット・デメリットがありますので比較していきます。
外付け型
外付け型はパソコンにUSBを使い接続するキャプチャーボードです。
メリットはUSBで繋ぐだけでキャプチャー準備がほとんど完了しますので、初心者でも簡単に取り扱うことが出来ます。
デメリットはキャプチャーボードのスペースを確保する必要があるので場所を少しとってしまいます。
そんなに大きな機器でもないので、デメリットなのか微妙な所ですね。
内蔵型
内蔵型はディスクトップパソコンにバーツとして直接付けることができるキャプチャーボードです。
メリットはパソコン内部に入れているのでコードが不要なので、見た目がスッキリし、コードが邪魔になる事もありません。
デメリットとしてはパソコンの中を開けるのが怖いと思っているパソコン知識のない初心者の方にはお勧めできない事です。
キャプチャーボードのおすすめエンコード方式
キャプチャーボードによって『ハードウェア』『ソフトウェア』
2種類のエンコード(データ処理)の方式がありますのであなたのパソコン環境にあった方を選びましょう。
ハードウェアエンコード
ハードウェアエンコードとはデータ処理をキャプチャーボード側で行う方式。
メリットはキャプチャーボードでエンコードを行いますのでパソコンのスペックに関係なく使用できます。
ですのでパソコンのスペックに自身のない方はこちらがおすすめです。
デメリットはパソコンに表示されるゲーム画面に若干の遅延が発生してしまいます。
RPGゲームでは全く気になりませんが
アクションやFPSをやると少し違和感がありました。
しかし、パソコンのモニターとは他にもう一つモニターを用意する事で、遅延0でプレイしながら録画をする方法があります。後で解説しますね。
ソフトウェアエンコード
ソフトウェアエンコードはエンコードをパソコン側で行う方式です。
メリットはパソコンに表示されるゲーム画面の遅延が少なく、パソコンの画面一つのみでゲームをプレイしながら録画することが出来ます。
デメリットとしてはパソコンにエンコードの負荷がかかるので、
キャプチャーボードの推奨パソコンスペックを満たしていないと動作が重く使用することが難しいです。
ソフウェアエンコードにも耐えられるパソコンが欲しい方はこちらの記事で解決します。
記事内容は動画編集用ですが、おすすめパソコンは同じです。
-
【編集歴8年が厳選】動画編集に必要なパソコンのスペックは?おすすめPC6選
続きを見る
キャプチャーボードの使い方
キャプチャーボートはゲーム機・パソコン・モニターを繋いでキャプチャーソフトをインストールするだけです。
キャプチャーボードによっては接続しただけでソフトがインストールされるものもありますが、そうでない場合は公式サイトでDLしましょう。
※VIPで初心者がゲーム実況をしてみたから引用
このように『分配器』という、ゲームのHDMI出力を2つに分ける周辺機器を使用する事で
遅延がない状態でゲームをプレイして実況することが出来ます。
しかし、こちらの方法は少し手間がかかってしまうので
キャプチャーボードにこだわりがなければ、私は次に紹介する『パススルー方式』がおすすめです。
キャプチャーボードからパソコンとモニターの2つ同時に接続できるパススルー機能を持った
キャプチャーボードを使用する事で分配器いらずで遅延がない環境をつくることができます。
おすすめのキャプチャーボード6選
ではキャプチャーボードのおすすめの紹介と、製品の比較をやっていきます。
AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS
Avermedia製の外付けソフトウェアエンコード方式の有名キャプチャーボードです。
パススルー機能が搭載されているのでパソコンモニター上で全てのゲームが快適にプレイできます。
キャプチャーボードにはキャプチャーソフトという映像をパソコンに映すソフトが付属するのですが、
GC550 PLUSに付属する『Recentral』というキャプチャーソフトが、かなり使いやすく私も1年以上お世話になっています。
推奨環境を満たしている方はこのキャプチャーボード一択!
後、このキャプチャーボードを購入するとバージョンは少し古いですが
初心者に使いやすい動画編集ソフト『PowerDirector15』が無料で付属します。編集ソフトがない方にとってはお得すぎる…
GC550 PLUSの推奨環境
・CPU:Intel Core i7-4810MQ 以上
・グラフィックボード:GeForce GTX 660 以上
・メモリ:8GB 以上
一応、推奨環境を表記しますが余程古いPCでなければ気にする必要はないです。
-
Avermedia GC550 PLUSをレビュー:1年間使用した正直な感想
続きを見る
Elgato Game Capture HD60 S
こちらも人気の高いキャプチャーボードです。上で紹介したGC550 PLUSと性能は変わりませんが
このキャプチャーボードはWindowsとMacユーザーの両方が使うことができます。
Elgato製品専用キャプチャーソフト『Game Capture』の使用感もRecentralと同じような操作感で使いやすさ抜群です。
-
【Elgato GameCapture HD60 S レビュー】最小サイズの万能キャプチャーボード
続きを見る
HD60 Sの推奨環境
・Intel Core i5-4xxxx 以上
・グラフィックボード:GeForce GTX 600 以上
・メモリ:8GB 以上
AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS AVT-C878
こちらはハードウェアエンコード方式のキャプチャーボードです。
ソフトウェアエンコードのキャプチャーボードを使えるスペックのパソコンのない方にはこちらの『Avermedia』製品をおすすめします。
PCがなくても、キャプチャーボード単体で録画を行う機能も搭載。
AVT-C878の推奨環境
・CPU:Intel Core i5-5330 以上
・グラフィックボード:GeForce GTX 870M 以上
・メモリ:8GB 以上
AVerMedia Live Gamer HD 2 C988
Avermediaのソフウェアエンコードの内蔵型キャプチャーボードです。
GC550 PLUSは外付けですのでコードを使いたくない方はこちらをおすすめします。
C988の推奨環境
・CPU:Intel Core i7-3770 以上
・グラフィックボード:GeForce GTX 650 以上
・メモリ:8GB 以上
I-O DATA GV-HDREC
大手PC周辺機器メーカーから発売されたハードウェアエンコード方式のキャプチャーボード。
この商品のすごい所が、PCを使わずに録画・動画編集が可能なので、これだけあれば動画が完成します。
パススルー機能も付いているのでラグ無しでゲームプレイが快適に可能なのもすごい。
ヘッドセット端子も搭載されているので、自分の声も録画しながら挿入することが出来ます。
注時する点としては先程紹介した『AVT-C878』とは異なりパソコンとは直接繋げません。
もう一点は、録画したデータを保存しておくSDカードまたはUSBメモリが必要になります。
SDカードはSamsungの商品を買っておけば間違いありません。
I-O DATA GV-USB3/HD
ソフトウェアエンコード方式キャプチャーボードの中では最も安い商品になります。
こちらの商品も動画編集ソフトPowerDirectorが付属しているので録画から編集まで、この商品一つで可能です。
GV-USB3の推奨環境
・CPU:Intel Core i7-2.9GHz 以上
・グラフィックボード:GeForce GTX 600 以上
・メモリ:8GB 以上
-
【I-O DATA GV-USB3/HDレビュー】価格コスパNo.1の人気キャプチャーボード
続きを見る
ソフトウェアエンコードのキャプチャーボード比較
先ほどおすすめしたキャプチャーボードの中で
ソフトウェアエンコードのキャプチャーボードだけを比較してみます。
見た目 | 録画解像度 | 付属ソフト | 対応OS | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|
GC550 PLUS | 1080p/60fps | ReCentral・PowerDirector | Win | 総合評価No.1 | |
HD60 S | 1080p/60fps | Game Capture | Win・Mac | どのPCでも使用可能 | |
C988 | 1080p/60fps | ReCentral | Win・Mac | 内蔵型でコスパが高い | |
GV-USB3/HD | 1080p/60fps | HD Mix Capture・PowerDirector | Win | 最安値で高性能 |
このソフトウェアキャプチャーボード比較表のポイントをまとめると
・快適な機材と高性能なキャプチャーソフトを使いたい
・Mac対応の中で一番良いキャプチャーボードが欲しい
・キャプチャーボードを外に置きたくないので内蔵したい
⇒C988
・高性能で、なるべく安いキャプチャーボードが欲しい
この基準で選べば間違いないかと、参考にしてみてください。
ハードウェアエンコードのキャプチャーボード比較
次にハードウェアエンコードのキャプチャーボードを比較していきます。
見た目 | 録画解像度 | 付属ソフト | 対応OS | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|
AVT-C878 | 1080p/60fps | ReCentral | Win・Mac | ハードウェアでの性能No.1 | |
GV-HDREC | 1080p/60fps | なし | PC不要 | これ一台で動画が完成する |
このハードウェアキャプチャーボード比較表のポイントをまとめると
この選び方で自分にあったキャプチャーボードを選びましょう。
キャプチャーボードおすすめまとめ
少し値段が高いものが多いですが遅延などが発生すると後々の編集作業が大変になってしまいますので
しっかりとしたメーカーの商品を購入することをおすすめします。
個人的には推奨環境に満たしたPCを持っているのであれば『GC550 PLUS』がおすすめです。
おすすめキャプチャーボード
私がしたミスを補足しておくと、キャプチャーボードに繋ぐHDMIケーブルが
必要になる事を知らずに、商品が届いたのにケーブルが一本足らず使えないという失態をしました。
私のようにならない為にキャプチャーボードと一緒に持っていない方は頼んでおきましょう。
ゲーム実況をやる予定の方は「【Youtube】ゲーム実況のやり方と準備するものの全てを徹底解説」も合わせてご覧ください。